2025年9月29日月曜日

【働くこと】仕事を終えてからの抗がん剤治療

 このブログでは、DIPEx-Japanの教育的活用ワーキンググループのメンバーがひとつの語りを取り上げて、なぜこの語りに触れていただきたいのか、コメントを紹介していきます。

==




実際のテキスト全文を閲覧できるページはこちらをクリックしてください

==

(この語りを選んだ理由)

病気を治すための工夫も これからどう生きるのか、どう食べていくかなど 当たり前のことに注目するのは 「病」という問題に立ち向かう一人の人間のごくふつうの 同じ毎日の工夫であると 肝に銘じたいものです。

(DIPEx-Japan教育的活用ワーキンググループメンバー:C.N.)


2025年9月22日月曜日

【働くこと】「結局障害者は、効率性とは相反する」

 このブログでは、DIPEx-Japanの教育的活用ワーキンググループのメンバーがひとつの語りを取り上げて、なぜこの語りに触れていただきたいのか、コメントを紹介していきます。

==



実際のテキスト全文を閲覧できるページはこちらをクリックしてください

==

(この語りを選んだ理由)

これまで医師として働いていたが、自身の病状が患者に影響を及ぼすことを考えて、「自ら退く」という決断をされたことがわかる語りです。働き方をかえる決断の難しさを教えてくれます。

(DIPEx-Japan教育的活用ワーキンググループメンバー:M.S.)




2025年9月17日水曜日

【働くこと】働き方を自分たちで作る

 このブログでは、DIPEx-Japanの教育的活用ワーキンググループのメンバーがひとつの語りを取り上げて、なぜこの語りに触れていただきたいのか、コメントを紹介していきます。

==


実際のテキスト全文を閲覧できるページはこちらをクリックしてください

==

(この語りを選んだ理由)

働くことは社会とつながること、という言葉にとても納得させられます。そしてご自分たちができる形で仕事を創り出していて、柔軟さに驚きさえ感じました。型にはまっていた自分に気づかされます。社会とつながる方法はたくさんあるんですね。


(DIPEx-Japan教育的活用ワーキンググループメンバー:E.Ya.)

2025年9月16日火曜日

【働くこと】父の介護で20代が終わるのは嫌

 このブログでは、DIPEx-Japanの教育的活用ワーキンググループのメンバーがひとつの語りを取り上げて、なぜこの語りに触れていただきたいのか、コメントを紹介していきます。

==




実際のテキスト全文を閲覧できるページはこちらをクリックしてください

==

(この語りを選んだ理由)

家族も私も大切。生命維持目的の労働、作品を残す仕事、そして人とのやりとりでの言論や共同の活動 全て独自の存在の人々が共に生きる「人間の条件=働く」です。まず 私の生きる条件を 胸を張って探してね。


(DIPEx-Japan教育的活用ワーキンググループメンバー:C.N.)

2025年9月1日月曜日

【働くこと】自分に合った就職説明会

  このブログでは、DIPEx-Japanの教育的活用ワーキンググループのメンバーがひとつの語りを取り上げて、なぜこの語りに触れていただきたいのか、コメントを紹介していきます。

==


実際の動画・音声を再生できるページはこちらをクリックしてください

==

(この語りを選んだ理由)

障害者向けの説明会だと一対一で話ができるので、じっくり話せた方が良いかなと思って障害者向け就職説明会に行った時の話です。大学生の就職を支援する教育機関なども、いろいろな就職説明会の形を情報として持っていると、学生支援に活かせそうです。


(DIPEx-Japan教育的活用ワーキンググループメンバー:Y.S.)


【働くこと】コロナの後遺症と職場の理解

  このブログでは、DIPEx-Japanの教育的活用ワーキンググループのメンバーがひとつの語りを取り上げて、なぜこの語りに触れていただきたいのか、コメントを紹介していきます。 ==== 実際の音声を聴けるページはこちらをクリックしてください (この語りを選んだ理由) この方の語...